「ICTトラブルシューティングコンテスト 2024」 二次予選結果
ICTトラブルシューティングコンテスト2024 二次予選結果を発表いたします。
12月7日(土)に実施された「ICTトラブルシューティングコンテスト2024」のオンライン予選にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。また、問題環境をご提供いただいたさくらインターネット様、誠にありがとうございました。
予選結果の詳細につきましては、各参加チームの代表者の皆様にDiscordで送らせていただきますのでご確認ください。予選を通過したのは下記15チーム(予選上位10チーム + 推薦5チーム)となります。
予選結果
予選成績上位10チームと成績は以下の通りになります。
順位 | 学校名 | チーム名 | 予選得点(800点満点) |
---|---|---|---|
1位 | 筑波大学 | ictsc2024.otaku.zone | 795 |
2位 | 慶應義塾大学 | 味処まるたか | 660 |
3位 | 東京都立産業技術高等専門学校 | LEFTOA | 649 |
4位 | 東京工業高等専門学校 | 10x faster | 615 |
5位 | 電気通信大学 | 結束baud | 600 |
6位 | 徳島大学 | 302 Found | 540 |
7位 | 京都大学 | KMC | 530 |
8位 | 東京工業大学 | rhs.jp | 498 |
9位 | 東京都立産業技術高等専門学校 | メトロポリタンエリアネットワーク | 474 |
10位 | 筑波大学 | Genshin Impact Perfect | 465 |
二次予選結果上位に入らなかったチームの中から、以下の5チームを推薦チームとして選出いたしました。
学校名 | チーム名 |
---|---|
長崎県立大学 | チームモアイ |
東京大学 大学院 | elab2 |
広島市立大学 | チームいちぴろ |
筑波大学 | 破壊王ブレイキング |
京都大学 | OC |
ICTSCの趣旨に則り、予選結果上位に入らなかったチームの中で以下の条件を満たしているチームを実行委員会推薦のチームとして選定しました。
- ICTSC初出場校である。
- 高校からの出場である。
- チームメンバーの50%以上がICTSC初参加である。
- チームメンバーの50%以上が女性である。
- チームメンバーの50%以上が新入生(※)である。
※(専門学校と大学部の1年生、及び高専の4年生以下。大学院生は対象外)
また今回、ご協賛いただいた企業様の中から、いくつかの企業様が「社会人チーム枠」として二次予選にご参加いただきました。社会人チームの成績は以下の通りになります。
順位 | チーム名 | 予選得点(800点満点) |
---|---|---|
12位 | エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社 | 440 |
14位 | 株式会社はてな | 395 |
17位 | BBIX株式会社 | 358 |
19位 | エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社 | 314 |
23位 | 株式会社スリーシェイク | 260 |
24位 | 日本電気株式会社 | 250 |
惜しくも本選出場にいたらなかったチームの皆さま、次回ICTSCにて再挑戦していただければ幸いです。今回は、ICTトラブルシューティングコンテスト2024へご参加いただき、誠にありがとうございました。本戦を通過した皆様は、本戦会場にてお会いできることを楽しみにしております。
本戦出場チーム詳細
チーム「ictsc2024.otaku.zone」(筑波大学)
- 牛尼 索造(理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 修士1年)
- 髙橋 優斗(理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 修士1年)
- 細川 隆之介(情報学群 情報科学類 ソフトウェアサイエンス専攻 4年)
- 小野 佑太朗(理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 修士1年)
- 小野村 卓也(理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 修士1年)
チーム「味処まるたか」(慶應義塾大学)
- 柚山 大哉(環境情報学部 4年)
- 澤田 開杜(政策メディア研究科 修士1年)
- 蔵澄 由都(環境情報学部 4年)
- 今井 正人(環境情報学部 2年)
- 斉藤 楽(環境情報学部 1年)
チーム「LEFTOA」(東京都立産業技術高等専門学校)
- 二ノ方 理仁(情報システム工学コース 3年)
- 須沼 莉空(情報システム工学コース 3年)
- 郡司 歩武(情報システム工学コース 3年)
チーム「10x faster」(東京工業高等専門学校)
- 小林 航己(電子工学科 5年)
- 千葉 海騎(電子工学科 5年)
- 新田 康輔(電子工学科 5年)
- 藤井 寛(電子工学科 5年)
チーム「結束baud」(電気通信大学)
- 平地 浩一(情報理工学域Ⅰ類 コンピュータサイエンスプログラム 4年)
- 伍藤 豪(情報学専攻 修士1年)
- 堀合 風翔(情報理工学域Ⅱ類 1年)
- 真栄城 章吾(情報理工学域Ⅰ類 コンピュータサイエンスプログラム 4年)
- 佐伯 明俊(情報理工学域Ⅱ類 先端ロボティクスプログラム 3年)
チーム「302 Found」(徳島大学)
- 大西 涼介(理工学部理工学科 情報光システムコース 情報系 4年)
- 木下 凌汰(理工学部理工学科 情報光システムコース 情報系 4年)
- 一宮 光(理工学部理工学科 情報光システムコース 光系 3年)
- 久場 政治(理工学部理工学科 知能情報コース 2年)
- 内田 陽翔(理工学部理工学科 知能情報コース 2年)
チーム「KMC」(京都大学)
- 吉川 知輝(工学部 情報学科 計算機科学コース 4年)
- 俵 遼太(工学部 電気電子工学科 3年)
- 森脇 遼太(工学部 情報学科 計算機科学コース 4年)
- 岡田 大空(工学部 情報学科 計算機科学コース 3年)
- 賀登 翔一朗(理学部 3年)
チーム「rhs.jp」(東京工業大学)
- 上口 翔平(工学院 情報通信系 3年)
- 髙貝 亮佑(生命理工学院 生命理工学系 2年)
- 森下 彩音(工学院 情報通信系 3年)
- 関 響(理学院 物理学系 物理学コース 1年)
- 渡辺 輝希(工学院 機械系 3年)
チーム「メトロポリタンエリアネットワーク」(東京都立産業技術高等専門学校)
- 池田 創(情報システム工学コース 4年)
- 栃澤 侑人(電子情報工学コース 5年)
- 佐藤 丸生(電子情報工学コース 5年)
- 大野 凛多朗(情報システム工学コース 4年)
- 福本 悠貴(情報システム工学コース 4年)
チーム「Genshin Impact Perfect」(筑波大学)
- 渡邉 広希(情報学群 情報科学類 2年)
- 中村 天晴(情報学群 情報科学類 2年)
- 細島 涼雅(情報学群 情報科学類 2年)
- 安藤 慎(情報学群 情報科学類 2年)
- 岡本 慈央(理工学群 社会工学類 2年)
チーム「チームモアイ」(長崎県立大学)
- 齋藤 脩愉(情報システム学部 情報セキュリティ学科 4年)
- 早田 優斗(情報工学専攻 修士1年)
- 池宮 卓(情報システム学部 情報セキュリティ学科 4年)
- 井上 七星(情報システム学部 情報セキュリティ学科 2年)
- 宅島 颯良(情報システム学部 情報セキュリティ学科 2年)
チーム「elab2」(東京大学 大学院)
- 山根 那夢達(情報理工学系研究科 創造情報学専攻 修士1年)
- 髙田 季生(情報理工学系研究科 創造情報学専攻 修士1年)
- 上田 裕大(情報理工学系研究科 電子情報学専攻 修士1年)
- 原 遼佑(工学部 電子情報工学科)
- 八木 瞭(工学部 電子情報工学科 4年)
チーム「チームいちぴろ」(広島市立大学)
- 池上 峻平(情報科学研究科 情報工学専攻 修士1年)
- 遠北 涼(情報科学研究科 情報工学専攻 修士1年)
- 安田 誠崇(情報科学研究科 情報工学専攻 修士1年)
- 高田 啓匡(情報科学研究科 情報工学専攻 修士1年)
- 板清 直将(情報科学部 知能工学科 3年)
チーム「破壊王ブレイキング」(筑波大学)
- 間瀬 太陽(情報学群 情報科学類 1年)
- 渡邊 広人(情報学群 情報科学類 2年)
- 川崎 晃太朗(情報学群 情報科学類 2年)
- 中村 壮馬(情報学群 情報科学類 1年)
- 石川 尚汰(情報学群 情報科学類 1年)
チーム「OC」(京都大学)
- 上田 蒼一朗(情報学研究科 通信情報システムコース 修士1年)
- 山中 孝太郎(工学部 電気電子学科 4年)
- 尾上 寛弥(情報学研究科 情報学専攻 修士2年)
- 安済 翔真(工学部 情報学科 4年)