ICTSC2020 オンライン本戦結果 発表

ICTSC2020もCOVID-19の影響によりオンライン開催となりました。
以下本戦の結果について、お知らせいたします。
ICTSC2020ご参加いただきました参加者の皆様、ご協賛、ご協力いただきました企業の皆様ありがとうございました。

 

開催概要

2021年3月6日(土)、7日(日)に以下の通り開催いたしました。

一日目
10:00-10:20 開会式(開会挨拶、ルール確認、接続確認)
10:20-16:00 競技
16:10-17:25 参加チーム、運営チーム、ご協賛・ご協力企業様紹介
17:25-19:30 交流会・LT大会
二日目
10:00-16:30 競技
16:40-17:50 協賛企業発表
18:00-18:50 結果発表(運営総評/結果発表・表彰/問題の講評/実行委員総評/会長総評)
閉会

 

本選問題と解説

本選問題と解説は、こちらに掲載しております。

総問題数 23問
問題内訳 ネットワーク問題
● DNS:3問
● FTP:2問
● Tunnel:2問
● Routing:2問

サーバ問題
● Program:2問
● Web:1問
● LoadBalancer:1問
● Container:4問
● Kubernetes:2問
● Linux:4問

得点と平均点 満点1860点/平均点771点

 

本戦結果

ICTSC2020では、参加チーム数が20チームとなったため入賞が1位~4位、新人賞と5チームになりました。

順位 学校名 チーム名 点数 備考
1 奈良工業高等専門学校 incomplete 1430 優勝
2 東京工業大学 k8s完全に理解したい 1275 準優勝
3 豊田工業高等専門学校 DICE 1225 敢闘賞
4 早稲田大学 mis1yakudo 1200
新人賞 ECCコンピュータ専⾨学校 TEAM_YAYOI 1030

※本戦全参加チームについてはこちらを御覧ください。
 
本戦入賞チームの皆様、入賞おめでとうございました。
各入賞チームにはそれぞれ以下の賞金及び副賞を贈りました。

  • 1位 優勝          (賞金15万円、記念楯)
  • 2位 準優勝      (賞金  10万円、記念楯)
  • 3位 敢闘賞      (賞金  5万円、記念楯)
  • 4位                   (賞金  3万円)
  • 新人賞             (賞金  1万円)

 

入賞チームコメント

入賞チームの皆様には以下コメントをいただきました。
今回ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
 

1位「優勝」 奈良工業高等専門学校 / チーム 「incomplete」

私は3度目の出場でしたが、優勝することができ、とてもうれしいです。
適当に余った問題をつぶしていましたが、解くことができない問題もありこれからも精進していきたいと思います。(比嘉)

ICTSC2018から参加し始め、今回で3回目。ついに入賞・優勝することができてとてもうれしいです。
本選では7問回答できたので、全力を出せたと思います。
ただ、Rookの問題を解けなかったことが悔しいのでこれからも精進したいと思います。(塩谷)

3回目の出場でしたが優勝することができて非常にうれしく思います.競技中はできる問題を着実に解くことができたかなと思います.
競技中に調べたり,競技外でも勉強するきっかけになったので非常に面白く,良い経験ができたと思います.(藤本 祥)

今回が初参加でしたが優勝することができ嬉しく思います。
競技では知らないことが多くてあまり解くことができませんでしたが、調べていく中でスキルアップができて良かったです。
この経験から、さらに精進していきたいと思います。(藤本 光)

 

2位「準優勝」 東京工業大学 / チーム 「k8s完全に理解したい」

前回・前々回と優勝していたこともあり、準優勝という結果になってしまったのは非常に悔しいです。特に2日目のOpenStack問題の1問目が解けず、2問目を開放出来ず問題文すら見られなかったことは非常に辛かったです。しかしながら、僕は今回で4回目の参加でしたが、毎年全く新しい技術や構成の問題が出題されていて、今回も多くの知らなかった知識が学べ、楽しく悩むことができて運営の方々には本当に感謝しています。ありがとうございました。(岸本 崇志)

三度目の参加で三回目の優勝を目指していましたが、準優勝という結果で非常に悔しいです。解けなかった問題は復習して、さらに精進したいと思います。とはいえ、とても楽しく問題を解かせていただきました。運営チームの皆さん、ありがとうございました。(志渡澤 優樹)

懇親会で様々な企業の方とお話させていただき、とても有意義でした。来年も継続して参加したいと思いました。(高山 柊)

しっかりと得点を稼ぎチーム内での役割を果たせたところは良かったと思います。ただ、間違った操作を考えたり知識があればすぐに気が付く問題に長時間悩んでしまったことを悔しく思っています。(永田 怜慈)

得意な分野の問題は素早く解答することができましたが、そうでない問題は手を付けることも難しかったです。ただ問題に手を付ける中で多くのことを学ぶことができました。解けなかった問題に関してはこれから更に学んでいきたいと思います。(横山 舜)

 

3位「敢闘賞」 豊田工業高等専門学校/ チーム 「DICE」

初参加であり、本戦出場ギリギリのラインから3位という結果を残せてとても嬉しいです。
するする解ける問題から、歯が全く立たなかった問題までとても楽しいコンテストでした。本当にありがとうございました。 (大森)

クラウドの PaaS や IaaS といったサービスが発展する中で,実際のインフラ機器に直接触れる機会が少なくなっていると感じます。このコンテストでは,そういった実機に触れる体験ができ,普段できない学びを得ることができたほか,今まで培った各分野の知識や技術を活かしてトラブルシューティングができたことによる喜びは大きいです。解けなかった問題から。まだまだ知らないことがあることを実感させられた会でもあったと思いますので、これをきっかけにインフラへの理解をより深めていきたいです!(池口)

予選、本選とほぼ活躍できず、チームへの貢献はあまりできませんでしたが、普段過ごしている中ではあまり経験できないインフラの領域を知ることができました。今回のコンテストでの反省を活かして、今後のインフラ領域の学習を行っていきたいと感じました。そして、またどこかで今回のような大会に参加できた時は、活躍できるようにしたいと思います。(程田)

 

4位 早稲田大学/ チーム 「mis1yakudo」

同じサークルに所属していたメンバーでチームを組み、今回が二回目の参加でした。去年も本選に参加したものの、ほとんど解けなかったため今年は入賞することができ非常に嬉しいです。私は主にアプリケーション側の担当で、特にKubernetes周りを解いていました。今回Kubernetes問題としてはRookの問題を解けなかった事が悔しかったです。自宅でクラスタを組んで勉強しようと思います。今年のICTSCがひとまず最後とのことで残念ではありますが、コンテストを通じて普段は触れない技術を学ぶ事ができとても楽しかったです!ありがとうございました! (土谷 続季)

ネットワーク担当なのにVyOSが久々で「経路情報を見るコマンドってなんだっけ?」「show ip route?」「それだ!」という会話をしましたが、無事得点出来て良かったです。 (安田 純也)

2回目の参加で入賞という結果を残せて非常に嬉しいです。2日目のOpenStack問題はじっくり解きたかったので少し悔しいです。はやくk8s完全に理解したい。 (井上 紘太朗)

入賞できて非常に光栄です。問題を通して触ったことのない技術に触れられたり、運営のLT会に参加できたりと非常に学びが多い大会だったと感じました。(清水 嶺)

今回で2度目の参加ですが、様々な問題で経験を積むことができ、トラブルシューティングをすればするほど対応できる範囲が広がっていくことを体感できたので非常に有意義な大会でした。楽しかったです。今回で一旦終了なのは悲しいですが、再開の際には是非とも参加者や運営としてまた関わりたいと思います。お疲れ様でした。(御法川 凌太)

 

「新人賞」 ECCコンピュータ専⾨学校 / チーム 「TEAM_YAYOI」

学生生活最後のトラコンで、まさか賞をいただけると思っていなかったので嬉しいです。ですが、目標は4位以内入賞だったので少し悔しいです。以前から鍛えていたDNS問題は全て満点をもらえて良かったです。ネットワーク問題はまだまだ学べることが多いように感じました。運営の皆様、ありがとうございました。入賞、やりましたー!約束の~…ハイ、ターッチ!いぇい!(浜脇周磨)

専門学校に入学してから、毎年予選には参加していましたが、本戦に参加出来たのは今回初めてのことで、成長を実感することができました。dockerやFTPの問題は事前に予想し学んでいたため解きやすかったです。これからも様々なトラブルに対応できるよう、今後も精進していきます。これまでコンテストに参加させていただき、本当にありがとうございました。(猪田莉巧)

新人賞をいただけて嬉しいです。半年間、チーム一丸となって勉強を続けた成果が出たのだと思います。このコンテストを通じて自分の知らない新しい技術や様々な分野の知識を習得することができ、とても有意義な時間を過ごせました。来年の開催は未定とのことですが、とても学びの多い大会ですので、違う形でも開催があることを切に願っています。ありがとうございました。(細谷弥史)

本戦には初めて参加させていただきました。チームメンバみんなで勉強した甲斐あって新人賞を頂くことができました。安定したインフラを提供して頂いた運営の皆さま、有難うございました。(中舎準)

本戦は初出場でしたが6位になることができ、新人賞を頂けてうれしいです!本戦では、工夫された問題や知らない技術が多く、問題を解いている中で新たに知識を得られたりと、とても学びの多い大会でした。本当にありがとうございました!(川根健太郎)
 
 

Photo

本戦当日の写真です。
 









ICTSC2020 ご参加いただきました皆様 お疲れさまでした!

ICTSC2020 本戦開催につきまして

ICTSC2020 本戦開催に関するお知らせです。
COVID-19による緊急事態宣言の延長を受けまして、本選は前回に引き続きオンライン開催となることになりました。

本選ルールや詳細については、別途運営よりチーム代表者の方にご連絡いたしますのでご確認ください。


ICTSC2020 本選について

開催形式

オンライン形式

競技サイト

ICTSCサイトより出題(ログイン情報等は別途各チームへお知らせします)

本選中の連絡方式

競技については、ICTSC問題出題サイトにて問い合わせ等できるようになっています。
競技以外の連絡は本選用Slackにて行います。
(Slackへの案内についても別途各チームへお知らせいたします)

使用ツール

競技:ICTSC問題出題サイト
連絡ツール:Slack
コミュニケーション:開会式等はYouTubeによる配信。
表彰式等双方向のコミュニケーションが必要なものについては、Zoomを予定。
(Zoomについての連絡も別途お知らせいたします)

スケジュール

 ※スケジュールは予定です。当日変更の予定もあります。

初日

時間 進行 ツール
10:00 開会の挨拶・競技ルール、注意事項、スケジュール案内等 Youtube/Slack
10:15 競技開始
17:00 初日競技終了
休憩
17:30 参加チーム紹介 Zoom/Slack
17:55 運営側紹介
18:05 企業紹介Part1
18:20 休憩
18:30 交流会
19:30 終了・二日目案内

二日目

時間 進行 ツール
10:00 二日目挨拶・競技ルール、注意事項等、スケジュール案内等 Youtube/Slack
10:15 競技開始
15:30 二日目競技終了
休憩
16:00 企業紹介Part2 Zoom/Slack
企業プレゼン
18:00 表彰式
・運営総評
・結果発表 表彰
・社会人総評
・会長総評
・閉会
19:00 終了予定

その他

すでに宿泊等の手配をしているチームにつきましては、キャンセル料はICTSCにて負担いたしますので、
お手数ですが『ictsc-contact@icttoracon.net』までご連絡ください。
以上 よろしくお願いいたします。

「ICTトラブルシューティングコンテスト2020」本戦参加チーム

ICTSC2020では、本選参加チームが20チームになります。
予選を通過した以下20チームを紹介いたします。(予選結果はこちら)

参加チームの皆様、本戦までどうぞよろしくお願いいたします。

本選出場チーム

Team Information

Team 「島根データセンター友の会」

島根大学
高田  彩生    総合理工学部物質化学科  科学専攻  3年
王      冠男    自然科学研究科  理工学専攻  修士2年
鳥居  一輝    自然科学研究科  理工学専攻  修士2年
福田  学        医学部  医学科  2年
伊藤  崇将    総合理工学部  地球科学科  2年

TEAM NO.1

Team 「ひよこ」

ECCコンピュータ専門学校
川邉  美奈    高度情報処理研究学科  IT開発エキスパートコースネットワークエンジニア専攻  3年
稲澤  由菜    高度情報処理研究学科  IT開発エキスパートコースシステムエンジニア専攻  4年
田中  結衣    高度情報処理研究学科  IT開発エキスパートコースシステムエンジニア専攻  4年
北埜  真未    ITマルチメディア研究学科  IT開発研究コースシステムエンジニア専攻  3年
田中  倫美    高度情報処理研究学科  IT開発エキスパートコース  2年

TEAM NO.2

Team 「TEAM_YAYOI」

ECCコンピュータ専門学校
浜脇  周磨    高度情報処理研究学科  IT開発エキスパートコース  3年
猪田  莉巧    高度情報処理研究学科  IT開発エキスパートコース  3年
細谷  弥史    高度情報処理研究学科  IT開発エキスパートコース  3年
中舎  準        マルチメディア研究学科  IT開発研究コース  3年
川根  健太郎  高度情報処理研究学科  IT開発エキスパートコース  3年
TEAM NO.3

Team 「mis1yakudo」

早稲田大学
土谷  続季        基幹理工学部情報理工学科  3年
井上  紘太朗    大学院基幹理工学研究科  情報理工・情報通信専攻  1年
安田  純也        大学院先進理工学研究科  電気・情報生命専攻  1年
清水  嶺            大学院基幹理工学研究科  情報理工・情報通信専攻  1年
御法川  凌太    基幹理工学部  情報通信学科  3年

TEAM NO.4

Team 「ねこさんチーム」

日本工学院八王子専門学校
杉山  純優    ITカレッジ  ITスペシャリスト科  ネットワーク専攻  2年
若林  龍斗    ITカレッジ  ITスペシャリスト科  セキュリティ専攻  2年
⻘木  大輔    ITカレッジ  ITスペシャリスト科  セキュリティ専攻  2年
中野  太介    ITカレッジ  ITスペシャリスト科  セキュリティ専攻  2年
鯖戶  健太    ITカレッジ  ITスペシャリスト科  アプリケーション専攻  2年

TEAM NO.5

Team 「ヒロコンズ2A」

広島コンピュータ専門学校
山内  空        情報システム科  ネットワークエンジニアコース  2年
岡田  考史    情報システム科  ネットワークエンジニアコース  2年
土屋  昌希    情報システム科  ネットワークエンジニアコース  2年
松原  尚也    情報システム科  ネットワークエンジニアコース  2年

TEAM NO.6

Team 「KitKat」

法政大学
國見  樂        情報科学部  コンピュータ科学科  4年
小林  惇        情報科学専攻   修士1年
久保  佳子    情報科学部  コンピュータ科学科  2年
金子  公徳    情報科学部  ディジタルメディア学科  3年
小堀  和人    情報科学部  コンピュータ科学科  3年

TEAM NO.7

Team 「elab」

東京大学
増田  英孝    情報理工学系研究科  創造情報学専攻  修士2年
加藤  慎        情報理工学系研究科  電子情報学専攻  修士2年
小林  日向    情報理工学系研究科  創造情報学専攻  修士2年
伊藤  彰秀    情報理工学系研究科  電子情報学専攻  修士1年
宮澤  晟        情報理工学系研究科  電子情報学専攻  修士1年

TEAM NO.8

Team 「incomplete」

奈良工業高等専門学校
比嘉  隆貴    情報工学科  4年
藤本  祥        専攻科  システム創成工学専攻  情報システムコース   1年
塩谷  夏郎    情報工学科  4年
藤本  光        情報工学科  2年

TEAM NO.9

Team 「DICE」

豊田工業高等専門学校
大森  貴通    情報科学専攻  専攻科  1年
程田  凌羽    情報科学専攻  専攻科  1年
池口  直希    情報工学科  本科  3年

TEAM NO.10

Team 「Windows XP のサポートは終了しました」

東京工業大学
藤重  天真    生命理工学院生命理工学系  2年
田中  佑哉    工学院電気電子系  2年
古井  海里    情報理工学院情報工学系  3年
阿部  元輝    情報理工学院情報工学系  2年
太田  幹人    情報理工学院情報工学系  修士1年

TEAM NO.11

Team 「xxNaNxx」

東京工業大学
山根  初美    情報理工学院情報工学系  4年
藤田  隼斗    情報理工学院情報工学系  3年
杉山  祐紀    情報理工学院情報工学系  2年
若松  俊介    情報理工学院情報工学系  2年
難波  経之    工学院電気電子系  3年

TEAM NO.12

Team 「k8s完全に理解したい」

東京工業大学
岸本  崇志      情報理工学院情報工学系  修士1年
志渡澤  優樹  環境・社会理工学院融合理工学系  4年
横山  舜          工学院情報通信系  2年
永田  怜慈      情報理工学院情報工学系  3年
高山  柊          情報理工学院数理・計算科学系  4年

TEAM NO.13

Team 「kstm」

信州大学
入野  耀太    工学部電子情報システム工学科  3年
北沢  孝樹    工学部電子情報システム工学科  4年
小林  優吾    信州大学大学院  総合理工学研究科  工学専攻  電子情報システム工学分野  修士2年
宮嵜  結太    工学部電子情報システム工学科  3年
TEAM NO.14

Team 「インターネット」

東京工科大学
小山  智之    コンピュータ・サイエンス学部コンピュータ・サイエンス学科  4年
熊田  樹央     コンピュータサイエンス学部コンピュータサイエンス学科  4年
箱守  由        コンピュータサイエンス学部コンピュータサイエンス学科  3年
三宅  巌        コンピュータサイエンス学部コンピュータサイエンス学科  3年

TEAM NO.15

Team 「IyatomiLab」

法政大学
大畑  和也        理工学部応用情報工学科  4年
生田  薫平        理工学研究科応用情報工学専攻  修士1年
澁谷  将吾        理工学研究科応用情報工学専攻  修士1年
小田桐  海翔    理工学研究科応用情報工学専攻  修士2年

TEAM NO.16

Team 「Eleuth」

金沢工業大学
中村  拓人    工学部  情報工学科  4年
大畑  誠弥    工学部  情報工学科  3年
片瀬  拓海    工学部  情報工学科  3年
戸河  圭太    工学部  情報工学科  3年

TEAM NO.17

Team 「味処まるたか」

慶應義塾大学
深川  祐太    政策・メディア研究科  修士1年
平野  孝徳    環境情報学部  4年
大谷  亘        総合政策学部  3 年
上田  侑真    総合政策学部  3年
橘  直雪        環境情報学部  4年

TEAM NO.18

Team 「LynT4χ」

東京都立産業技術高等専門学校
杉田  強            専攻科情報工学コース  2年
小笠原  健矢    専攻科    情報工学コース  2年
竹下  虎太朗    専攻科    情報工学コース  2年

TEAM NO.19

Team 「:N:」

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校
池田  雄翔    普通科  2021年度卒業予定
田代  光樹    普通科  1年
嘉味田  聡    普通科  3年

TEAM NO.20

以上 宜しくお願いします。

「ICTトラブルシューティングコンテスト2020」予選結果発表

「ICTトラブルシューティングコンテスト2020 」予選結果を発表いたします。

10月31日(土)「ICTトラブルシューティングコンテスト2020 」のオンライン予選にご参加頂いた皆様、どうもありがとうございました。
結果発表が遅れまして申し訳ございません。

また、今回はCOVID-19の影響によりオンライン開催の可能性もあるため、従来の15チームからさらに5チーム増やし20チームで開催することになりました。
予選結果詳細につきましては各参加チームの代表者の皆様に送らせていただきますので、送付されたメールにてご確認ください。

予選を通過したのは下記20チームとなります。
オンライン予選成績上位16チームとICTSC推薦4チームです。※15位チームが2チームのため16チームと推薦4チームとなります。
 
Read more

ICTトラブルシューティングコンテスト 2020 参加チーム募集要項

来る2021 年 3月6日(土曜日) 3月7日(日曜日)2日間の日程で、「ICTトラブルシューティングコンテスト 2020(以下「ICTSC2020」)」を開催致します。

ICTSC2020は、予選1回、本選1回の開催となります。
ICTSC2018、2019では、一次予選から成績を上げて本選で上位入賞するチームもおりましたので、是非参加チームの皆さんには予選を通じて、単にコンテストという競技での勝敗を目的とするだけではなく、コンテストに向けたチームビルディング、コンテスト参加を継続するための学内における次世代エンジニアの発掘と育成といった機会と経験を体験していただきたいと存じます。
※COVID-19の感染状況によっては、本選開催形態が変わることもありますので、予めご了承いただければ幸いです。

学生の皆様のご参加お待ち致しております。

ICTトラブルシューティングコンテストに関しては(こちら)を御覧ください。

Read more

1 2