「ICTトラブルシューティングコンテスト 2024」 二次予選結果

ICTトラブルシューティングコンテスト2024 二次予選結果を発表いたします。

12月7日(土)に実施された「ICTトラブルシューティングコンテスト2024」のオンライン予選にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。また、問題環境をご提供いただいたさくらインターネット様、誠にありがとうございました。

予選結果の詳細につきましては、各参加チームの代表者の皆様にDiscordで送らせていただきますのでご確認ください。予選を通過したのは下記15チーム(予選上位10チーム + 推薦5チーム)となります。

予選結果

予選成績上位10チームと成績は以下の通りになります。

二次予選結果上位に入らなかったチームの中から、以下の5チームを推薦チームとして選出いたしました。

学校名チーム名
長崎県立大学チームモアイ
東京大学 大学院elab2
広島市立大学チームいちぴろ
筑波大学破壊王ブレイキング
京都大学OC

ICTSCの趣旨に則り、予選結果上位に入らなかったチームの中で以下の条件を満たしているチームを実行委員会推薦のチームとして選定しました。

  • ICTSC初出場校である。
  • 高校からの出場である。
  • チームメンバーの50%以上がICTSC初参加である。
  • チームメンバーの50%以上が女性である。
  • チームメンバーの50%以上が新入生(※)である。
    ※(専門学校と大学部の1年生、及び高専の4年生以下。大学院生は対象外)

また今回、ご協賛いただいた企業様の中から、いくつかの企業様が「社会人チーム枠」として二次予選にご参加いただきました。社会人チームの成績は以下の通りになります。

順位チーム名予選得点(800点満点)
12位エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社440
14位株式会社はてな395
17位BBIX株式会社358
19位エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社314
23位株式会社スリーシェイク260
24位日本電気株式会社250

惜しくも本選出場にいたらなかったチームの皆さま、次回ICTSCにて再挑戦していただければ幸いです。今回は、ICTトラブルシューティングコンテスト2024へご参加いただき、誠にありがとうございました。本戦を通過した皆様は、本戦会場にてお会いできることを楽しみにしております。

本戦出場チーム詳細

チーム「ictsc2024.otaku.zone」(筑波大学)

  • 牛尼 索造(理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 修士1年)
  • 髙橋 優斗(理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 修士1年)
  • 細川 隆之介(情報学群 情報科学類 ソフトウェアサイエンス専攻 4年)
  • 小野 佑太朗(理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 修士1年)
  • 小野村 卓也(理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 修士1年)

チーム「味処まるたか」(慶應義塾大学)

  • 柚山 大哉(環境情報学部 4年)
  • 澤田 開杜(政策メディア研究科 修士1年)
  • 蔵澄 由都(環境情報学部 4年)
  • 今井 正人(環境情報学部 2年)
  • 斉藤 楽(環境情報学部 1年)

チーム「LEFTOA」(東京都立産業技術高等専門学校)

  • 二ノ方 理仁(情報システム工学コース 3年)
  • 須沼 莉空(情報システム工学コース 3年)
  • 郡司 歩武(情報システム工学コース 3年)

チーム「10x faster」(東京工業高等専門学校)

  • 小林 航己(電子工学科 5年)
  • 千葉 海騎(電子工学科 5年)
  • 新田 康輔(電子工学科 5年)
  • 藤井 寛(電子工学科 5年)

チーム「結束baud」(電気通信大学)

  • 平地 浩一(情報理工学域Ⅰ類 コンピュータサイエンスプログラム 4年)
  • 伍藤 豪(情報学専攻 修士1年)
  • 堀合 風翔(情報理工学域Ⅱ類 1年)
  • 真栄城 章吾(情報理工学域Ⅰ類 コンピュータサイエンスプログラム 4年)
  • 佐伯 明俊(情報理工学域Ⅱ類 先端ロボティクスプログラム 3年)

チーム「302 Found」(徳島大学)

  • 大西 涼介(理工学部理工学科 情報光システムコース 情報系 4年)
  • 木下 凌汰(理工学部理工学科 情報光システムコース 情報系 4年)
  • 一宮 光(理工学部理工学科 情報光システムコース 光系 3年)
  • 久場 政治(理工学部理工学科 知能情報コース 2年)
  • 内田 陽翔(理工学部理工学科 知能情報コース 2年)

チーム「KMC」(京都大学)

  • 吉川 知輝(工学部 情報学科 計算機科学コース 4年)
  • 俵 遼太(工学部 電気電子工学科 3年)
  • 森脇 遼太(工学部 情報学科 計算機科学コース 4年)
  • 岡田 大空(工学部 情報学科 計算機科学コース 3年)
  • 賀登 翔一朗(理学部 3年)

チーム「rhs.jp」(東京工業大学)

  • 上口 翔平(工学院 情報通信系 3年)
  • 髙貝 亮佑(生命理工学院 生命理工学系 2年)
  • 森下 彩音(工学院 情報通信系 3年)
  • 関 響(理学院 物理学系 物理学コース 1年)
  • 渡辺 輝希(工学院 機械系 3年)

チーム「メトロポリタンエリアネットワーク」(東京都立産業技術高等専門学校)

  • 池田 創(情報システム工学コース 4年)
  • 栃澤 侑人(電子情報工学コース 5年)
  • 佐藤 丸生(電子情報工学コース 5年)
  • 大野 凛多朗(情報システム工学コース 4年)
  • 福本 悠貴(情報システム工学コース 4年)

チーム「Genshin Impact Perfect」(筑波大学)

  • 渡邉 広希(情報学群 情報科学類 2年)
  • 中村 天晴(情報学群 情報科学類 2年)
  • 細島 涼雅(情報学群 情報科学類 2年)
  • 安藤 慎(情報学群 情報科学類 2年)
  • 岡本 慈央(理工学群 社会工学類 2年)

チーム「チームモアイ」(長崎県立大学)

  • 齋藤 脩愉(情報システム学部 情報セキュリティ学科 4年)
  • 早田 優斗(情報工学専攻 修士1年)
  • 池宮 卓(情報システム学部 情報セキュリティ学科 4年)
  • 井上 七星(情報システム学部 情報セキュリティ学科 2年)
  • 宅島 颯良(情報システム学部 情報セキュリティ学科 2年)

チーム「elab2」(東京大学 大学院)

  • 山根 那夢達(情報理工学系研究科 創造情報学専攻 修士1年)
  • 髙田 季生(情報理工学系研究科 創造情報学専攻 修士1年)
  • 上田 裕大(情報理工学系研究科 電子情報学専攻 修士1年)
  • 原 遼佑(工学部 電子情報工学科)
  • 八木 瞭(工学部 電子情報工学科 4年)

チーム「チームいちぴろ」(広島市立大学)

  • 池上 峻平(情報科学研究科 情報工学専攻 修士1年)
  • 遠北 涼(情報科学研究科 情報工学専攻 修士1年)
  • 安田 誠崇(情報科学研究科 情報工学専攻 修士1年)
  • 高田 啓匡(情報科学研究科 情報工学専攻 修士1年)
  • 板清 直将(情報科学部 知能工学科 3年)

チーム「破壊王ブレイキング」(筑波大学)

  • 間瀬 太陽(情報学群 情報科学類 1年)
  • 渡邊 広人(情報学群 情報科学類 2年)
  • 川崎 晃太朗(情報学群 情報科学類 2年)
  • 中村 壮馬(情報学群 情報科学類 1年)
  • 石川 尚汰(情報学群 情報科学類 1年)

チーム「OC」(京都大学)

  • 上田 蒼一朗(情報学研究科 通信情報システムコース 修士1年)
  • 山中 孝太郎(工学部 電気電子学科 4年)
  • 尾上 寛弥(情報学研究科 情報学専攻 修士2年)
  • 安済 翔真(工学部 情報学科 4年)

ICTトラブルシューティングコンテスト 2024 二次予選要項

日時

2024年12月7日(土) 13:00~18:00

Discordについて

二次予選ではDiscordサーバーを用いて各種連絡(運営からの連絡・参加者からの質問対応など)を行うため、12月1日を目処に各チームの代表のメールアドレス宛に招待リンクを送信します。
12月5日以降より必要な連絡をDiscord上にて行いますので、全てのメンバーは12月4日までに参加するようにお願いします。

出題方式・解答方法

二次予選は、仮想環境上で行う実技問題を出題いたします。
予選問題の確認及び解答には運営が用意するコンテストサイトを使用します。
コンテストサイトのアクセス方法については予選Discordサーバーでご案内いたします。

競技時間中のみ問題文の確認と解答ができます。競技時間外は一切の解答が行えません。

実技問題

クラウド上で構築された仮想環境で解答を行います。実際に動作しているサーバー上で発生しているトラブルを解決し、その手順を報告することによって得点が与えられます。

問題環境への接続には、各チームに一台ずつ提供される踏み台サーバーを用います。
踏み台サーバーにはLinuxがインストールされており、グローバルIPアドレスからSSH接続が可能です。
各問題環境にはこの踏み台サーバーを用いて接続します。必要に応じて、プロキシとして利用するための設定を行なってください。

実技問題では以下の情報が与えられます。

  • 問題環境の背景、シナリオなど
  • 問題環境に接続するための情報(接続情報)
  • どのようなトラブルが発生しているか(初期状態)
  • トラブルを解決したときにどのような動作が期待されるか(終了状態)

すべての問題環境は初期状態に記されたトラブルが発生しています。接続情報を用いて問題環境を操作し、適切なコマンドの実行やファイルの編集などを行うことによって終了状態にすること、またその手順を報告書形式で解答することによって得点が得られます。

報告書は、第三者が再現可能な粒度で詳細に記述されている必要があります。
採点時は「問題環境の状態」と「報告書の内容」の2点で判断します。
問題環境の状態が終了状態を満たしており、かつ報告書の内容が妥当である場合は満点が与えられます。

以下のような解答については、減点もしくは得点が与えられない場合があります。

  • 報告書の内容が基準を満たしていると運営が読み取れなかった場合(問題環境において終了状態を満たしているかを問わない)
  • 報告書と問題環境の状態が著しく異なる場合

問題に関する質問や不明な点がある場合は、予選Discordサーバーの質問機能を用いて運営に問い合わせてください。

実技問題の環境は、予選Discordサーバー及びスコアサーバーの機能を用いてリセット依頼をすることにより、初期状態に戻すことができます。サーバーの操作不備により解答不能になった場合などに利用できます。なお、問題環境のリセットは減点対象となりますのでご注意ください。

採点方法

全ての問題は競技終了後に採点し、最後に提出した解答が採点対象となります。
競技時間中に採点を行うことはありません。

禁止事項

以下の行為は禁止します。

  • 他のチームやチーム外の人と協力して問題を解く行為
  • 運営や他のチーム、またはインターネットに対する攻撃など、他者に迷惑をかける行為
    • 実技問題はパブリッククラウド上にあります。仮想環境上にて不適切なアプリケーションや通信を実行した場合は、適切な処置を行う場合があります
  • 競技時間外に問題環境に接続する行為
  • 問題環境からインターネットへの過剰な通信行為
  • 無意味な解答や質問の連投などの運営に対する迷惑行為
  • その他、運営が大会の妨害に当たると判断した行為や競技性・公平性・倫理性を欠くような行為

禁止事項に抵触する行為を行った場合、競技時間内・時間外に関わらず、ただちに失格処分などの措置を講じる場合があります。
また、より悪質であると判断される行為については、当該参加者の今後の出場を禁止することがあります。

本戦出場について

競技終了後に採点を行い、2024年12月14日までに予選Discordサーバーにて採点結果を発表します。
本戦に出場できるのは、予選の総合得点上位10チームと推薦枠5チームを合わせた合計15チームです。

予選終了後、該当するチームには本戦出場に関する案内を予選Discordサーバー上にて行います。
本戦はオフラインで2025年3月15日〜16日の日程で東京のNTT中央研修センターにて行いますので、準備のほどよろしくお願いいたします。

「ICTトラブルシューティングコンテスト 2024」 一次予選結果

皆様、2024年の「ICTトラブルシューティングコンテスト」オンライン一次予選にご参加いただき、誠にありがとうございました。

多数のチームが挑戦され、2時間の制限時間内に40問の筆記問題に取り組んでいただきました。

当初は30チームが二次予選へ進出する予定でしたが、一次予選の結果に同点が発生したため、特別に32チームが二次予選へ進むこととなりました。

二次予選の詳細は以下の通りです:

● 日時:2024年12月7日 13:00〜18:00
● 競技形式:仮想環境上で行う実技問題

惜しくも二次予選に進出されなかったチームの皆様、この度のご参加、誠にありがとうございました。今回の経験が、今後のスキルアップにつながるものであることを願っています。さらなる力をつけて、次回のコンテストにぜひ挑戦していただければと思います。ICTトラブルシューティングコンテスト2024へご参加いただき、誠にありがとうございました。

一次予選通過チーム名

一次予選を通過した32チームは以下の通りです。
(一次予選の得点の高い順、同点の場合は提出が早い順)

チーム名学校名
elab2東京大学大学院
ictsc2024.otaku.zone筑波大学
Genshin Impact Perfect筑波大学
ONsen大阪支部大阪大学
味処まるたか慶應義塾大学
結束baud電気通信大学
筑波メディカルセンター前筑波大学
久留米高専生久留米工業高等専門学校
elab1東京大学大学院
LEFTOA東京都立産業技術高等専門学校
KMC京都大学
rhs.jp東京工業大学
情報処理障害発生支援士京都産業大学
メトロポリタンエリアネットワーク東京都立産業技術高等専門学校
NYAAAAN金沢工業大学
OC京都大学
teamRAT1法政大学
10x faster東京工業高等専門学校
ふるこみっと金沢工業大学
302 Found徳島大学
friendly reminder東京工業大学
KCS慶應義塾大学院
44GX44G/44KL44Gt44GT==(べーすろくよん)日本工学院八王子専門学校
OSSS筑波大学
ごろちゃんECCコンピュータ専門学校
チームいちぴろ広島市立大学
破壊王ブレイキング筑波大学
朗らか筑波大学
ROUTER×ROUTER大阪工業大学
チームモアイ長崎県立大学
にじゅうまる中央大学
ens一関工業高等専門学校

ICTトラブルシューティングコンテスト 2024 一次予選要項

日時

2024年9月28日 14:00〜16:00
※競技開始時に問題と解答フォームをお送りいたします。

出題方式・回答方式

一次予選は、選択問題および自由記述問題を出題します。
競技開始時に、問題文と解答用フォームへのリンク、質問用フォームへのリンクを、代表者のメールアドレス宛に送付いたします。
競技時間内に問題を解き、解答用フォームにて解答を送信してください。

選択問題

出題範囲の知識を問う問題文と選択肢が与えられるため、設問の指示に従い、最も適切な選択肢を選んでください。
採点は各小問ごとに行われます。想定回答と完全一致する場合にのみ得点が与えられ、部分点はありません。

自由記述問題

出題範囲の知識を問う問題文が与えられるため、設問の指示に従い、適切な解答を記述してください。
採点は各小問ごとに行われます。採点基準を満たしている解答にのみ得点が与えられ、部分点はありません。

質問・アナウンス方法

競技開始時に送付されるメールに添付された質問用フォームより質問を投稿してください。メール経由での質問には回答いたしませんので、ご注意ください。
質問の回答は、代表者のメールアドレスに送付いたします。配点、各問題の得点等、回答できない質問もございますので、ご了承ください。

また、競技時間中に問題文への補足等があった場合、該当部分の更新を行った上で、代表者のメールアドレス宛に更新内容を送付いたします。

採点方法

解答はすべて、競技終了後に採点します。競技時間内に提出された最後の解答が採点対象となります。
競技時間中に採点を行ったり、配点および点数について回答いたしませんのでご了承ください。

禁止事項

以下の行為は禁止します。

  • 他のチームやチーム外の人と協力して問題を解く行為
  • 無意味な解答や質問の連投などの運営に対する迷惑行為
  • その他、運営が大会の妨害に当たると判断した行為や競技性・公平性・倫理性を欠くような行為

禁止事項に抵触する行為を行った場合、競技時間内・時間外に関わらず、ただちに失格処分などの措置を講じる場合があります。
また、より悪質であると判断される行為については、当該参加者の今後の出場を禁止することがあります。

二次予選について

競技終了後に採点を行い、2024年9月29日にメールにて一次予選通の結果を送付いたします。
二次予選に出場できるのは、一次予選の得点上位30チームとなります。

二次予選は、2024年12月7日 13:00〜18:00で行われる予定です。
二次予選が近づきましたら、二次予選要項を本Webページにて公表するとともに、予選に関する案内を代表者メールアドレスにて送付いたしますので、ご準備のほどよろしくお願いいたします。

ICTトラブルシューティングコンテスト2024 ご協賛企業二次募集のお知らせ

ICTSC 2024も2023に引き続きオフラインでの開催を予定しております。一次募集は終了しましたが、ご協賛枠には余裕がありますので二次募集を行います。ご興味がある企業様は是非ご一考お願いします。

なお、プラチナスポンサーはご好評につき、募集枠が終了しております。今回はプラチナやゴールドスポンサー以外の枠もご用意させていただいています。
二次募集締切は9月30日になります。

ご協賛資料の請求

下記メールアドレスに所属などを記述の上、ご協賛資料の請求をお願いします。申請フォームも含めご案内致します。
ictsc-committee@e-side.co.jp

関連スケジュール

2024年7月1日 スポンサー協賛 募集開始
2024年7月31日 スポンサー協賛 一次締切
2024年9月30日 スポンサー協賛 二次締切

ご協賛企業募集に関するお問い合わせ

ICTトラブルシューティングコンテスト実行委員会
ictsc-committee@e-side.co.jp

1 2