ICTSC2025 「トラコン勉強会」開催のお知らせ

※ 下線部が、9/24 追記・更新部分です。

「トラコン勉強会」開催のお知らせ

ICTSC2025 にて「トラコン勉強会」を開催することになりましたので実施概要を以下にお知らせします。参加を希望するチームの皆様は、概要をよくご確認の上、フォームよりお申し込みください。

皆さんのご参加お待ちしております。

「トラコン勉強会」とは?

ICTトラブルシューティングコンテスト (以降ICTSC) に参加する学生、または次年度以降に出場意思のある学生向けの勉強会イベントです。ICTSCの出題形式や問題内容、求められる技術知識や解決のテクニックを学ぶことができます。さらに、ライトニングトークや懇親会を通じて、参加学生同士が交流し、情報を共有する機会も提供します。

日時

以下の日程にて ICTSC2025 トラコン勉強会を開催します。

  • 2025 年 11 月 08 日 (土曜) 14:00 – 19:00 (休憩・懇親会含む)

        ※ 13:30 – 14:00 の間に受付をお願いいたします。

開催場所

東京・大阪の2会場にて実施いたします。

  • 東京会場: 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40-1 Abema Towers
  • 大阪会場: 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-6-2 サンワールドビル

※ 大阪はサテライト会場となります。

参加資格

ICTSC2025 一次予選参加チームの学生

※ 次年度以降での出場意思のある、 ICTSC2025 一次予選にはエントリーできなかった学生については相談を受け付けます。詳しくは運営 ( ictsc2025@icttoracon.net ) までお問い合わせください。

募集人数

東京会場: 50名程度

大阪会場: 30名程度

※ 各会場、先着順です。席数上限に達した会場から募集終了となります。

懇親会

応募チームが希望する場合、講習会終了後に ICTSC 実行委員会の提供により簡単な食事と飲み物を用意し、運営委員と参加チームメンバーとの交流会を開催します。 (二時間程度を予定しています。)

応募方法

ICTSC2025 一次予選で利用した Discord サーバ上および、 ICTSC2025 応募時に登録いただいたメールアドレス宛てのメールにてご連絡しております。運営からのアナウンスをご確認ください。

その他

当日は交流企画の一環としてライトニングトーク (LT) も予定されています。登壇者は応募者の中から運営・実行委員会により選出されます。

LT 登壇者は最大二万円を目処に距離に応じた交通費補助の対象となりますので、ぜひ LT 登壇も合わせてご検討ください。

【LT 募集概要】

  • 持ち時間: 5分
  • 発表内容: ICTSC 参加者が共感できるテーマ
  • 応募締切: 2025/09/30 23:59 JST

「ICTトラブルシューティングコンテスト 2025」 一次予選結果

皆様、「ICTトラブルシューティングコンテスト 2025」オンライン一次予選にご参加いただき、誠にありがとうございました。

一次予選結果を発表いたします。

予選結果の詳細につきましては、各参加チームにGoogle Formに回答いただいたメールアドレスに送らせていただきます。

二次予選の詳細は以下の通りです:

● 日時:2025年12月13日
● 競技形式:仮想環境上で行う実技問題

予選結果

一次予選を通過した32チームは以下の通りです。
(一次予選の得点の高い順、同点の場合は提出が早い順)

ICTトラブルシューティングコンテスト2025 実施要項

ICTトラブルシューティングコンテスト2025(ICTSC2025)を、2026年3月14日(土)~3月15日(日)の2日間、NTT中央研修センタ にて開催することをお知らせいたします。

ICTSC2025は予選2回、本選1回の開催となります。参加する学生の皆さんには単にコンテストという競技での勝敗を目的とするだけではなく、コンテストに向けたチームビルディング、コンテスト参加を継続するための学内における次世代エンジニアの発掘と育成といった機会と経験を体験していただきたいと存じます。


名称

ICTトラブルシューティングコンテスト2025

開催概要

全国の高校、専門学校、高専、大学、大学院から同じ学校に修学する5名以下の学生で編成したチームを募集し、ネットワーク機器やサーバ機器を用いた環境構築や構築したシステム・ネットワーク上で発生するトラブルを解決する技術コンテストを開催いたします。開催期間は2日間を予定しています。コンテストはルータ、スイッチ、サーバなどの実機を使い、学生で構成される本コンテスト運営委員が作成する問題を学生参加選手チームが解決して報告する事で行われます。

主催

ICTトラブルシューティングコンテスト実行委員会

事務局

株式会社イーサイド

会場

東日本電信電話株式会社様 NTT中央研修センタ
〒182-0004 東京都調布市入間町1丁目44
会場提供:NTT東日本株式会社様

表彰

1位「優勝 1チーム 賞金10万円、記念楯」
2位「準優勝 1 チーム 賞金5万円、記念楯」
3位「敢闘賞 1 チーム 賞金2万円、記念楯」

協賛

※ 掲載順はご協賛の応募があった順番です。

プラチナスポンサー

ゴールドスポンサー

お弁当スポンサー

NTTスマートコネクト株式会社様

機材提供スポンサー

ICTSC2025 開催決定のお知らせ

ICTトラブルシューティングコンテスト(ICTSC)は、ICTSC2025のオフライン開催を決定いたしました。

前年のICTSC2024におきましては、さまざまな方にご協力いただき本戦大会を迎えることができました。チーム間の交流が競技はもちろん懇親会など交流イベントで行われ、参加者にとってかけがえのないものになりました。本大会は学生の技術力の切磋琢磨としての側面がある一方、次世代エンジニアの発掘・育成、コミュニティ形成においても大きな意義を持ち続けております。ICTSCはオフラインでの開催がより重要であると考えており、今後もその価値を追求し続けていきます。

ICTSC2025について皆様のご理解とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
スポンサーなどにつきましては今後決まり次第、発表・連絡をいたしますので今しばらくお待ち下さい。

日程

  • 7月中:参加者募集開始
  • 8月:1次予選
  • 11月:勉強会イベント
  • 12月:2次予選
  • 3月:オフライン本戦

もしご興味・ご質問等があれば下記の連絡先までよろしくお願いします。

mail : ictsc-contact@icttoracon.net

ICTSC 常任役員 会長    伊勢 幸一
ICTSC 常任役員       岩佐 功
ICTSC 常任役員       馬場 俊彰
ICTSC2025 実行委員 委員長 桑原 悠太